分析機器体験会を下記の通り開催いたしますので、ご案内申し上げます。
詳しい内容につきましては体験会チラシPDFをご覧ください。

■ 分析機器体験会(引張圧縮試験機)

〇内容
 島津製作所製小型卓上試験機(引張圧縮試験機)EZ-LX及びEZ-SXの体験会です。持ち込んでいただいた試料をその場で測定し、操作性や性能、データ処理ソフトなどを体験していただきます。
 今回体験していただく試験機は最大5kNまたは500Nのロードセルを準備し、その精度は指示値の±0.5%、また試験速度は1μm~1000mm/minです。更に、シンプルな引張、圧縮の他に3点 曲げ、4点曲げ、ピール試験など様々なアタッチメントを準備しております。
*測定・解析したデータはお持ち帰りいただけます。

〇日時
  A 令和5年4月18日(火) 13:00~14:30
  B 令和5年4月18日(火) 14:40~16:10
  C 令和5年4月18日(火) 16:20~17:50

  D 令和5年4月19日(水)  9:00~10:30
  E 令和5年4月19日(水) 10:40~12:10
  F 令和5年4月19日(水) 13:30~15:00
  G 令和5年4月19日(水) 15:10~16:40


*ご希望の日時を第三希望までお選びください。ご希望が重なった場合は、先着 順で調整させていただきます。
*1回2グループ、もしくは6名のどちらかで調整いたします。同じ企業・団体 内の複数部署からの申し込みの場合、1グループとさせていただく事があります。
*参加費は無料です。どなたでもご参加いただけます。

〇場所
 福井大学 文京キャンパス
  ふくい産学官共同研究拠点(産学官連携本部Ⅱ号棟)3階会議室

〇申込締切
 3月28日(火)16:00まで
 (特に試してみたいアタッチメントがある場合は、お申し込みの際にご記入ください。)

〇申込方法
 参加をご希望の方は「参加申込書」に必要事項をご記入のうえ、ふくい産学官共同研究拠点までメールでお申し込みください。
 <ふくい産学官共同研究拠点> E-mail:kyote*hisac.u-fukui.ac.jp(*を@に変えてください。)


ファイルを開く

案内チラシ


ファイルを開く

参加申込書


2023年2月22日(水)13時30分~15時00分

 福井大学文京キャンパスにて「福井大学知財コミュニティアクト
第2回IP勉強会(お金をかけずにここまでわかる=特許情報から
技術・ビジネス=)」を開催しました。
 本勉強会は、福井大学の知財コミュニティアクト(産学官連携を
通じたイノベーションの創出を牽引すべく、その牽引力となる知財人材の
育成や交流を目的とした活動)の一環として実施されました。
 今回の勉強会では、福井大学産学官連携本部にて発明発掘から
技術移転までを担当する樋口人志 特命教授(弁理士)からの
「特許情報ビジネス戦略」と「特許マップ」の解説の後、
参加者と一緒に実際にパソコン操作しながら、無料の特許庁の
データベースとEXCELを駆使して、検索、特許分析の入門実習を行いました。
県内外の企業から26名の参加がありました。


2022年7月29日(金)13時30分~15時00分

 福井大学文京キャンパス対面及びリモートの併用にて「福井大学知財
コミュニティアクト第1回IP勉強会(業務提携、M&A等でしまったと
ならないための知財リスクとその対応)」を開催しました。
 本勉強会は、福井大学の知財コミュニティアクト(産学官連携を通じた
イノベーションの創出を牽引すべく、その牽引力となる知財人材の育成や
交流を目的とした活動)の一環として実施されました。
 今回の勉強会では、昭和電工㈱法務部(知的財産部兼務)マネージャー
二宮孝政氏からそのご経験の基づく解説と、福井大学産学官連携本部
にて発明発掘から技術移転までを担当する樋口 人志 特命教授(弁理士)
から事案事例の類型とそのケースごとのリスク対応のポイントの
解説を行いました。県内外の企業から43名の参加がありました。


本事業では、最先端の技術を活用した医薬品、医療機器等の開発に資するため、新たな技術に対応する承認審査、市販後安全対策の基盤整備に関する研究を推進するとともに、品質、有効性及び安全性に係る評価ガイドライン案を策定します。


本事業では、共同研究等の実施を希望する若手研究者へのシーズ実用化支援を行うとともに、スタートアップ創成支援機関による徹底的なハンズオンのもと、スタートアップや医療機器開発に必要な知識を習得するための座学だけでなく、医療機器としてのコンセプト決定や事業化計画作成、ベンチャーキャピタルを含めた各種ステークホルダーとの協議・交渉など、医療機器スタートアップとしてEXITに向けて自走するために必要な実務経験を付与するための支援を行います。


お電話でのお問い合せはこちら

0776-27-8956(代表)