将来に渡り、幹細胞・再生医学分野において我が国が世界をリードし、難治性疾患等に対する革新的医療技術を創出するために、幹細胞・再生医学分野の発展および次世代の革新的な再生医療等の実現や幹細胞を用いた創薬応用に資する目標達成型の基礎的研究の支援を行います。研究の継続的な発展には人材の育成が必要であることから、若手研究者に対する支援も併せて行います。


平素は福井大学産学官連携本部事業活動について格別のご理解とご協力を賜り、心より厚くお礼申し上げます。さて、みだしの分析機器研修会を下記の通り開催いたしますので、ご案内申し上げます。

○日時・内容
普段から気になっている試料作製のコツや分析条件の設定、測定データ解釈など測定の相談会。また、普段から使われている機器のより高度な使い方の講習会も行います。
詳しい内容と日時については下記ダウンロード先のファイルをご参照ください。

令和2年11月24日(火)~ 令和2年12月17日(木)
毎週火・木曜日 10:00~12:00又は15:00~17:00

○場 所
福井大学 文京キャンパス
総合研究棟Ⅷ 西棟(旧 工学系4号館 西棟)オープンR&Dファシリティ1階及びふくい産学官共同研究拠点3階


ファイルを開く

案内文


ファイルを開く

申込書


本事業では、HIV 感染症の根本的解決につながる HIV 感染症の根治療法に資する研究について、基礎から実用化に向けて一貫して推進します。あわせて、HIV 感染症について感染機構や関連病態などの解析を進め、患者 QOL の向上や医療経済上の負担軽減を目指します。また、若手研究者が研究開発代表者として実践的な環境下で研究を進められる機会を作り、HIV 感染症研究の人的基盤の拡大を図ります。


本事業では、肝炎等克服緊急対策研究事業とB型肝炎創薬実用化等研究事業を通じて、国民の健康を保持する上での重要な課題である肝炎治療実績の大幅な改善につながる成果の獲得を目指し、肝炎に関する基礎研究から臨床研究を切れ目なく推進します。
肝炎等克服緊急対策研究事業では、肝疾患の予防、診断、治療に係る技術の向上、肝炎等の医療を行う上で必要な医薬品・医療機器の開発につながる、基盤技術の開発も含めた基礎・臨床研究を実施します。


お電話でのお問い合せはこちら

0776-27-8956(代表)