福井大学産学官連携本部では、学生の海外産業展開力の成長を目的として、2011年度より2015年度まで、大学院生や若手研究者を対象とした「グローバル産業人材育成プログラム」の「実施」と「プログラムの構築調査」を実施してきました。また2012年度より、学生にも対象を広げた同プログラムを実施し、既に187名の本学学生が産学官連携本部が実施したタイの短期留学プログラムに参加しております。

 このたび2017年3月中下旬にタイ国立タマサート大学に短期留学を行うプログラム参加者を募集します。参加希望学生は、2017年1月17日(火)17時までに、リンク先の「参加申込書」「誓約書」に記入の上、必要書類をそろえて申し込みをしてください。

 詳細は、募集概要をご覧ください。


 2016年12月6日(火)、共通教育「現代社会とキャリア・アントレプレナーシップ」(担当 産学官連携本部准教授 竹本拓治)の授業において、株式会社オールコネクトの岩井宏太社長にご講演いただきました。
 起業時から事業を拡大させていく過程を中心としたお話を通して、岩井氏の生き方の基本となる考え方を伝えていただきました。
 そのメッセージは受講した学生の心に以下のように届いたようです。

「一番印象的だったのが『誰のせいでも自分の人生』という言葉です。誰かがミスして自分に被害があっても自分がどうすればいいのか考えていきたいです。」
「今日お話で、経験は何物にも代えがたいものだということを改めて理解しました。これからたくさんの経験をすることになると思いますが、すべてを大切にしていきたいです。」
「ただお金を稼ぐだけでなくお金を稼ぐ仕組みを考えることが大切なんだと思った。」
「自分の視野が狭かったことがよく理解でき、大手企業はこのようにしてできたのかと面白み溢れる話でした。」




核磁気共鳴測定装置(NMR)講習会の開催について(案内)

 平素は福井大学産学連携本部事業活動について格別のご理解とご協力を賜り、心より厚くお礼申し上げます。
 さて、みだしの核磁気共鳴測定装置(NMR)講習会を下記の通り開催いたしますので、ご案内申し上げます。
詳しい内容につきましては別添資料をご覧ください。

               記


■ 核磁気共鳴測定装置(NMR)講習会 応用編

○実習
 日 時:平成28年12月15日(木)、16日(金)
     15日 午前10時30分~16時30分
     16日 午前 9時30分~16時

 場 所:福井大学 文京キャンパス
     オープンR&Dファシリティ(工学系4号館西棟)1F NMR室

以上


 多数の企業がブースで企業や業界を紹介する「企業研究セミナー」「企業によるミニプレゼンコーナー」「大学院進学コーナー」において、自身の将来について考えるセミナーーです。学部、学科、学年を問わず、大学生・大学院生は全員参加することができ、いつでも入退場可能です。
  日時 2016年12月16日 1部12時~14時  2部15時30分~17時30分
  場所 総合研究棟Ⅰ 13階大会議室
 参加企業などの詳細はリンク先をご参照ください。
 


お電話でのお問い合せはこちら

0776-27-8956(代表)