福井大学産学官連携本部では、あなたが考える製品(ものづくりからアイデア)やサービス(福祉・医療・教育を含む)の提案を今年も募集いたします。

 実現性を確認しつつも、面白さや独自性があるものも高く評価いたします。本コンテストをもとに、アイデアをさらに発展させ、他の科学技術アイデアコンテストやビジネスプランコンテスト等への入賞を目指しましょう。

 福井大学生、院生、教職員、同窓生、聴講生をはじめ、福井大学関係者ならどなたでも応募できます。

 詳細は、リンク先(こちら)をご参照ください。

 応募書類のダウンロードはこちらから可能です。


「革新的医療シーズ実用化研究事業」では、革新的医療技術創出拠点プロジェクトにおいて発掘・育成された革新的なアカデミア発シーズ等を主な対象として、臨床研究中核病院の機能を最大限に活用することで、効率的かつ効果的な研究開発を推進し、革新的な医療シーズをいち早く実用化に繋げることを目指します。また、臨床研究中核病院の機能を活用しつつ、自ら研究計画の立案ができる若手研究者を育成します。


臨床研究・治験推進研究事業では、日本で生み出された基礎研究の成果を薬事承認に繋げ、革新的な医薬品を創出すること等を目指して、科学性及び倫理性が十分に担保され得る質の高い臨床研究等を推進するとともに、日本の臨床研究や治験の更なる活性化を目的とした研究を推進します。


「ゲノム医療実現推進プラットフォーム事業(ゲノム研究プラットフォーム利活用システム)」は、ゲノム医療実現に向けた研究の推進のため、バイオバンク横断的な試料・情報の利活用促進環境を整備し、オールジャパンのプラットフォームを構築することを目的とした事業です。3大バイオバンク(BBJ、東北メディカル・メガバンク、NCBN)を中心に、それらを補完する特色を持った中核的な大学病院等の診療期間併設バイオバンクのネットワーク化を実現し、試料・情報の横断的な検索及び標準的かつ効率的な利用手続きを可能とすることにより、研究基盤としての利活用環境を整備します。これらの取組により、研究の性質や規模に合わせた適切な試料・情報の利活用を可能とし、ゲノム医療研究の推進に貢献します。


お電話でのお問い合せはこちら

0776-27-8956(代表)