本プログラムは、将来の医療の革新へとつながる有望な「技術シーズ」を発掘・完成させ(要素技術開発タイプ)、
医療現場のニーズを満たしたプロトタイプ機を完成する(機器開発タイプ)課題を推進します。生み出された成果は、
将来的に新規の医療機器等や、今までに知られていないターゲット(マーカーや症状)の探索・解明を目的とした
計測分析機器等として製品化され、国内外の医療現場における普及と市場の獲得を目指します。


「大学発新産業創出プログラム(START)」(以下、「START」と記載する)は、大学等発ベンチャー*2の創出を
目的とします。事業化ノウハウを持った人材(以下、「事業プロモーター」という。)を活用し、大学等発ベンチャーの
起業前段階から公的資金と民間の事業化ノウハウ等を組み合わせることにより、リスクは高いがポテンシャルの高い
技術シーズに関して、事業戦略・知財戦略を構築しつつ、市場や出口を見据えて事業化を目指します。


本事業では、委託事業として、政府調達向けを想定した高い飛行性能・操縦性、セキュリティを実現する
ドローンの標準機体設計・開発及びフライトコントローラー標準基盤設計・開発を実施します。なお、
性能検証のために関係省庁等と連携し、試作機を用いてエラー情報などのフィードバックを踏まえて
性能をブラッシュアップしていく、アジャイル開発を前提とします。

また、助成事業として、研究・開発される標準仕様に合致する機体、並びに主要部品の量産・供給・
保守の体制構築及び継続的な性能・機能をブラッシュアップする体制の構築を支援します。


本事業では、ベンチャー・エコシステムにおいて重要な役割を果たすベンチャーキャピタル及び
シードアクセラレータ等(以下「VC 等」という。)と NEDO が協調し、シード期の研究開発型ベンチャー
(以下「STS」という。)が必要とする研究開発及び事業化に必要な資金、並びにその活動を支援することにより、
将来のメガベンチャーの創出・育成を目指すとともに、グローバルなネットワークを持つ VC 等の日本での活動を
活性化し、エコシステムの強化に資することを目的とします。


お電話でのお問い合せはこちら

0776-27-8956(代表)