省庁関連競争的資金等

研究費助成関係

最終更新日:2021年03月19日(金) 09時52分 

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)
令和3年度医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業(Interstellar Initiative)

本事業は、次世代を担う日本の若手研究者が世界各国の若手研究者とネットワークを構築し、国際的かつ学際的な視点から医療分野の研究開発における革新的な新規シーズを創出することを目的として、AMED とニューヨーク科学アカデミー(NYAS)が共同で実施しています。


分野

医療系

対象

常勤 , 若手向け

金額

200万~500万未満

提出期限

2021年05月11日
日本時間12時59分(Webおよびe-Rad、要e-Rad機関承認)

学内締切

2021年04月20日
※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。

注意事項

注1:配分機関だけでなく学内申請期限についても厳守願います。
   学内申請期限の時点で準備中の場合はご相談ください。
注2:他機関等との連携が必要な場合は、準備資料の確認等がございますので、
   事前に担当までご連絡下さい。
注3:本メール掲載情報は、公募要領等から抜粋・編集しております。
   詳細は、配分機関HP及び公募要領にて必ずご確認下さい。

内容

1.対象分野・研究テーマ等
  Healthy Longevity(健康長寿)
  ※応募資格者
   ・大学、公的研究開発機関、企業等に所属しており、「臨床研究」「ライフサイエンス」
    「自然科学」「テクノロジー」「健康分野等」のいずれかのカテゴリーでの経歴をお持ちの方。
   ・本プログラムの2度のワークショップに参加できること。
    第1回:2021年9月10日-12日、第2回:2022年2月24日-25日(ともに米国ニューヨークでの
    開催を予定しているが、COVID-19の影響で形式が変更される可能性があり。)
   ・博士号、またはそれに類する学位を取得していること。
   ・最終学位取得後ならびに研究歴が概ね10年以内であること。
   ・大学、研究機関等で助教以上、あるいは相当する職位に就いていること。

2.概要
  期間:単年度(令和3年度)
  金額:1チーム当たり230万8,000円程度/年
  採択:60名程度(日本国内の研究者20名、海外の研究者40名、計60名。)

関連リンク

提出・お問い合わせは、下記情報発信元までお願い致します。

情報発信元

産学官連携本部研究企画・管理部
内線番号:2057、2842、2847

お電話でのお問い合せはこちら

0776-27-8956(代表)