研究費助成関係
最終更新日:2021年02月17日(水) 12時04分
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)
令和3年度橋渡し研究プログラム
本プログラムでは、アカデミアの優れた基礎研究の成果を革新的な医薬品・医療機器等として国民に提供することを大きな目標としつつ、短期的には、支援シーズのステージアップや企業等への導出、より開発後期の AMED 他事業に橋渡しすることを目指します。さらに、橋渡し研究支援拠点及び臨床研究中核病院を活用することで、全国の研究者、機関がより効率的・効果的に成功体験を積み、医療分野における研究開発のノウハウが全国裾野まで波及することが期待されます。
分野
医療系
対象
常勤
金額
500万~2千万未満 , 2千万~5千万未満 , 5千万~2億未満
提出期限
2021年03月12日
11時(e-Rad、要e-Rad機関承認、要公印)
学内締切
2021年02月26日
※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
注意事項
注1:配分機関だけでなく学内申請期限についても厳守願います。
学内申請期限の時点で準備中の場合はご相談ください。
注2:他機関等との連携が必要な場合は、準備資料の確認等がございますので、
事前に担当までご連絡下さい。
注3:本メール掲載情報は、公募要領等から抜粋・編集しております。
詳細は、配分機関HP及び公募要領にて必ずご確認下さい。
内容
・シーズB
(a)preB(POC取得に必要な試験パッケージの策定)
(1)(a)-1・・・全領域(感染症・関連疾患を除く)
(2)(a)-2・・・感染症・関連疾患
(b)シーズB(非臨床POC取得を目指す研究開発課題)
(3)(b)-1・・・全領域(感染症・関連疾患を除く)
(4)(b)-2・・・感染症・関連疾患
・シーズC
(a)preC(医師主導治験の準備・体制構築)
(5)(a)-1・・・全領域(感染症・関連疾患を除く)
(6)(a)-2・・・感染症・関連疾患
(b)シーズC(臨床POC取得を目指す臨床研究課題)
(7)(b)-1・・・全領域(感染症・関連疾患を除く)
(8)(b)-2・・・感染症・関連疾患
※ただし橋渡し研究支援拠点からの認定をうけたものに限る
2.概要
期間:(1)(2)(5)(6)1年度
(3)(4)(7)(8)最長3年度
金額:(1)(2)(5)(6)上限1,000万円/年
(3)(4)上限5,000万円/年
(7)(8)上限8,000万円/年
採択:(1)0~18課題程度
(2)(6)各0~2課題程度
(3)(5)(7)各0~7課題程度
(4)0~3課題程度
(8)0~1課題程度
関連リンク
提出・お問い合わせは、下記情報発信元までお願い致します。
情報発信元
産学官連携本部研究企画・管理部
内線番号:2057、2842、2847