研究費助成関係
最終更新日:2017年05月16日(火) 10時02分
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)
革新的がん医療実用化研究事業(2次)
革新的がん医療実用化研究事業では、「がん研究10か年戦略」を踏まえて、我が国の死亡原因の第一位であるがんについて、患者・社会と協働した研究を総合的かつ計画的に推進することにより、がんの根治、がんの予防、がんとの共生をより一層実現し、「がん対策推進基本計画」の全体目標である「がんによる死亡者の減少」、「全てのがん患者とその家族の苦痛の軽減と療養生活の質の維持向上」、「がんになっても安心して暮らせる社会の構築」を達成することを目指します。
分野
医療系
対象
常勤 , 若手向け
金額
200万~500万未満 , 500万~2千万未満 , 2千万~5千万未満 , 5千万~2億未満
提出期限
2017年05月31日
12時(e-Rad、要e-Rad機関承認)
学内締切
2017年05月17日
※提案書を研究協力係までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
注意事項
注1:学内における申請期限厳守でお願い致します。準備中の場合はご相談ください。
注2:他機関等との連携が必要な場合は、準備資料の確認等がございますので、
事前に研究協力係までご連絡下さい。
注3:本メール掲載情報は、公募要領等から抜粋・編集しております。
詳細は、配分機関HP及び公募要領にて必ずご確認下さい。
内容
(1)膵・胆道系のがんやスキルス胃がん等の難治性がんの治療抵抗性の克服に資する研究
(2)がんの予防法や新たな検診手法の実用化をめざした大規模疫学研究
(3)革新的がん診断・治療薬の実用化に向けた科学的根拠の補強および次相への展開を
目指した研究
(4)科学的根拠に基づくがんの支持療法/緩和療法の開発に関する研究
(5)希少がんの臨床研究プロトコール作成のための研究
(6)分子基盤に基づいた革新的がん診断・創薬等の開発に関する研究 (若手育成枠A)
(7)がん予防・診断・治療法等の開発に関する臨床研究(若手育成枠B)
2.概要
期間:(1)原則3年度
(2)原則3年度
(3)最長2年度
(4)最長2年度
(5)原則1年度
(6)最長3年度
(7)最長3年度
金額:(1)2,000万~3,000万円/年
(2)3,000万~6,000万円/年
(3)2,000万~3,000万円/年
(4)500万~1,000万円
(5)300万~500万円/年
(6)上限1,000万円/年
(7)上限1,000万円/年
関連リンク
提出・お問い合わせは、下記情報発信元までお願い致します。
情報発信元
URAオフィス 研究協力係
内線番号:2903、2057、2943