省庁関連競争的資金等

研究費助成関係

最終更新日:2022年07月25日(月) 15時33分 

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)
2023年度橋渡し研究プログラム(preF・シーズF・シーズB・シーズC)支援研究費公募のお知らせ(阪大・未来医療センター)

本プログラムにおいては、文部科学大臣の認定による橋渡し研究支援機関を活用し、アカ
デミア等の優れた基礎研究の成果を臨床研究・実用化へ効率的に橋渡しができる体制を構
築し、拠点内外のシーズの積極的支援や産学連携の強化を通じて革新的な医薬品・医療機
器等を創出することを目標としています。
今回は、橋渡し研究拠点による推薦に基づきAMEDが選考するpreF・シーズF・シーズB・
シーズCについての2023年度の研究計画の提案を募集します。
特に企業との連携により研究開発を推進するシーズにつきましては、積極的なご応募をお
願い致します。


分野

医療系

対象

常勤

金額

50万未満 , 50万~100万未満 , 100万~200万未満 , 200万~500万未満 , 500万~2千万未満 , 2千万~5千万未満 , 5千万~2億未満

提出期限

2022年08月22日
正午(メール)

学内締切

2022年07月29日
※上記は、事前連絡締切になります。文京・敦賀キャンパス分は研究推進課(文京キャンパス)へ、松岡キャンパス分は研究推進課(松岡キャンパス)へご連絡ください。

注意事項

注1:配分機関だけでなく学内申請期限についても厳守願います。
   学内申請期限の時点で準備中の場合はご相談ください。
注2:他機関等との連携が必要な場合は、準備資料の確認等がございますので、
   事前に担当までご連絡下さい。
注3:本メール掲載情報は、公募要領等から抜粋・編集しております。
   詳細は、配分機関HP及び公募要領にて必ずご確認下さい。

内容

1.対象分野・研究テーマ等
  (1)preF
     関連特許出願済み*で、治験開始に必須な非臨床試験の項目確定等を目指す研
     究開発課題 (開発段階はシーズAとシーズBの間に位置付けられています)
     *知財戦略上の理由により本公募への応募時点で特許出願をしていない場合を
      除く
  (2)シーズF
     関連特許出願済みかつ、開発にあたって企業連携が確立しており、最長5年度
     以内に下記目標への到達を目指す研究開発課題(開発段階はシーズB〜シーズC
     に相当します)
     ・非臨床POC取得及び治験届提出を目指す医薬品及び医療機器等の研究開発課
      題、または薬事申請用臨床データ取得を目指す体外診断用医薬品等の研究
      開発課題
     ・上記に加え、医療への適応のため早期・戦略的な企業へ導出を目指す研究
      開発課題
  (3)シーズB
     関連特許出願済みで、最長3年度以内に下記のいずれかの目標への到達を目
     指す研究開発課題を対象とします。また、preF に該当するものは除きます。
     ・非臨床POC取得及び治験届提出を目指す医薬品及び医療機器等の研究開発課題
     ・薬事申請用臨床データ取得を目指す体外診断用医薬品等の研究開発課題
  (4)シーズC
     関連特許出願及び非臨床 POC 取得済みで、治験開始を目指して原則1年度以
     内に臨床試験の準備を完了し、その後2~3年度以内に下記の目標への到達を
     目指す研究開発課題を対象とします。ただし、研究開発期間終了時に治験又は
     臨床試験の観察期間(Last Patient Out)まで終了できる研究開発課題としま
     す。
     ・健常人又は患者を対象とし、臨床POC取得を目指す医薬品等の研究開発課題
     ・治験又は性能試験を行い、承認・認証を目指す医療機器等の研究開発課題
 
2.概要
  期間:(1)最長2年間
     (2)最長5年間
     (3)最長3年間
     (4)臨床試験に向けた準備・臨床試験を行う課題:最長4年間
        臨床試験を行う課題:最長3年間
  金額:(1)最大1,000万円/年
     (2)最大7,000万円/年
        (ステージゲート通過課題は3年目以降、最大9,000万円/年)
     (3)最大5,000万円/年
     (4)最大8,000万円/年
        (臨床試験に向けた準備・臨床試験を行う課題」の場合は、1年度目
         のみ最大1,000万円/年)
      ※AMEDの選考で採択された場合
  採択:大阪大学拠点の支援シーズとしての登録数には特に制限はありません
     AMEDの2023年度橋渡し研究費支援の件数並びに本学から推薦できるシーズの
     数は未定です

関連リンク

提出・お問い合わせは、下記情報発信元までお願い致します。

情報発信元

産学官連携本部研究企画・管理部
内線番号:2057、2842、2847

お電話でのお問い合せはこちら

0776-27-8956(代表)