省庁関連競争的資金等

研究費助成関係

最終更新日:2021年11月11日(木) 13時22分 

【国際】公益財団法人渡邉財団
第3回渡邉利三国際奨学金の募集

 標記の件について公益財団法人 渡邉財団から下記の案内がありましたので、お知らせ
します。国際課での取りまとめは行いませんが、申請を検討される場合は、事前に国際課
までご一報下さい。


分野

その他

対象

常勤

金額

50万未満 , 50万~100万未満 , 100万~200万未満

提出期限

2022年02月20日

学内締切


※本事業は、国際課における申請書類取りまとめを行いません。

注意事項

注1:配分機関だけでなく学内申請期限についても厳守願います。
   学内申請期限の時点で準備中の場合はご相談ください。
注2:他機関等との連携が必要な場合は、準備資料の確認等がございますので、
   事前に国際課国際企画担当 五十嵐(内線2055)までご連絡下さい。
注3:本メール掲載情報は、公募要領等から抜粋・編集しております。
   詳細は、配分機関HP及び公募要領にて必ずご確認下さい。

内容

<概要>
 海外の大学・研究機関(ランキングの高い大学・一流の研究機関など)で学びたいと
 いう高い志を持ち、最先端若しくは将来貢献度の高い自然科学分野の研究を目指して
 いる 大学院生・研究者等(研究機関在籍者)の生活費の支援(給付型:返済の義務
 なし)を目的とする奨学金制度。

<応募要領>
・採用人員:10名程度
・奨学金:月額:15万円 (3ヶ月~最大10ヶ月)
・支給期間:2022年8月~2023年5月
・応募資格 以下の条件を全て満たす者。

 ①日本国内の大学または研究機関に在籍している日本国籍で40歳以下の大学院生・研究
  者・教員等で、海外の大学や研究機関への留学(研究)が概ね決定している留学予定
  者(大学院進学予定者を含む)。

 ②最先端若しくは将来貢献度の高い研究を目指し、研究終了後は留学経験を活かして国
  (主に日本国)や社会に貢献できる者。

 ③学業・語学・人物ともに優秀であり、生活費の援助が必要とされる者。

 ④原則として、他の機関の奨学金制度から本奨学金と目的が重複する奨学金を受給して
  いない者。
 ※「留学先から授業料の免除を受けている者」「他の機関から授業料、渡航費等、生活
  費以外の援助を受けている者」「日本学術振興会の特別研究員」は給付対象者となり
  ます。
 
<応募要領へのリンク>
 https://www.watanabe-zaidan.or.jp/srequirement/

<応募方法>
 当財団ホームページからオンラインで申請してください。 申請方法の詳細は
 2021年12月1日より開設される「オンライン申請ページ」をご覧ください。

=====

<申請スケジュール>
【受付期間】 2021年12月1日~2022年2月20日

※安全保障管理面での確認もお忘れずにお願いします。
 参考:経済産業省の安全保障管理に関する通達
    https://www.meti.go.jp/policy/anpo/law05.html
    (外国ユーザーリスト Excel版などが含まれています)

<問合せ先>
 国際課国際企画担当 五十嵐 理(文2055)
 gk-iadkikaku@ml.u-fukui.ac.jp

提出・お問い合わせは、下記情報発信元までお願い致します。

情報発信元

国際課国際企画担当 五十嵐 理
gk-iadkikaku@ml.u-fukui.ac.jp
内線番号:2055

お電話でのお問い合せはこちら

0776-27-8956(代表)