大学等発ベンチャーの創出を目的とします。事業化ノウハウを持った人材(以下、「事業プロモーター」という。)を活用し、
大学等発ベンチャーの起業前段階から公的資金と民間の事業化ノウハウ等を組み合わせることにより、リスクは高いが
ポテンシャルの高い技術シーズに関して、事業戦略・知財戦略を構築しつつ、市場や出口を見据えて事業化を目指します。


国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、「e-ASIA共同研究プログラム(e-ASIA Joint Research Program;
"e-ASIA JRP")」に参加し、3カ国以上の多国間国際共同研究課題を支援しています。
e-ASIA JRPは、アジア地域において、科学技術分野の研究開発力の強化を目指し、研究交流を加速するとともに、
アジア諸国が共通して抱える課題の解決を目指し、国際共同研究を推進する事業です。


下記のとおり、FUNTECフォーラムを開催いたします。
是非、ご出席くださいますよう、ご案内方、よろしくお願いいたします。

               記

日時:2019年1月22日(火)14:00~18:00
会場:福井商工会議所ビル 地下

第1部 シーズ発表会 14:00~14:50
第2部 全体会議   15:00~16:50
  
交流パーティ     17:00~18:00

                          以上


我が国における放射性同位元素等の規制を最新・最善のものにするためには、年度ごとに原子力規制委員会が
示すテーマに基づいて、研究機関等からの提案を踏まえつつ、放射線安全規制の基盤となる研究、同規制の整備・
運用の根拠となる知見の創出に向けた調査研究、国際的な最新知見の取り入れに係る調査研究等を体系的・
効率的に推進し、同規制の改善に資する知見を継続的に創出することが重要です。
このため、放射線源規制・放射線防護による安全確保のための根拠となる調査・研究を推進するために
放射線安全規制研究推進事業を実施します。


お電話でのお問い合せはこちら

0776-27-8956(代表)