Q&A

気になることについてお答えします。その他、ご質問もお気軽にどうぞ。
大学院工学研究科 産業創成専攻 経営・技術革新工学コースの設置に伴う研究室配属のため、基本的には大学院進学を希望する学生を対象としています

Q:研究室の運営方針を教えてください
A 本研究室は、他学科等の実験活動に対応するものとして、ゼミナール形式を採用しています。 通常の授業とは異なり、各学生が与えられた課題に対する成果・調査結果を発表し、指導を行います。 ゼミは週一回(3時間~)行います。ゼミの欠席は厳禁です。 (学生の本分は勉学・研究であるため、就職活動を理由に欠席することは原則として認めません。志望先の企業等にも事前に本研究室の方針をお伝えください。 大学院修了までに、専門知識のみならず、基本的な統計知識と応用を身につけた人材を社会に送り出すことを目標としています。)
Q:研究室(学部4年配属時)では何を学びますか
A 各学科の内容に準じた産業分野におけるイノベーション・経営・事業化に関する研究ノートの作成、論文指導を行います。特に工学系(理系)のポテンシャルを生かし、数字に強い経営幹部候補を養成することを目標としています。前期は統計学知識(学部においては統計検定2級レベル、大学院における各種統計解析ソフト活用の基礎)を確認の上、経営学関連領域(デザイン思考、ゲーミフィケーション/シリアスゲーム、SDGs/ESG等含む)を学び、学科に関連した論文テーマを決定します。後期は、各学生別に論文指導を行います。統計学の事前知識は問いませんが、基本的な分析手法を学ぶための意欲は必須です。
Q:大学院(経営・技術革新工学コース)では何を学びますか
A 研究室では、経営・経済事象を統計解析すること、デザイン思考による課題解決手法を身につけること、を主としています。そのため各種統計解析ソフトを活用した学位論文の作成を行います。  経営・技術革新工学コース(主専攻・副専攻)では、従来の経営工学、教育工学、情報工学等の学際領域を研究対象とし、デザイン思考や意味のイノベーションをベースに置いたイノベーション工学としての研究を進めています。 企業戦略を上記の学際領域から考察するため、知的財産や技術開発、グローバリゼーションにかかる多様な科目群を用意しています。(参考)福井大学大学院工学研究科H http://www.eng.u-fukui.ac.jp/graduate_school/industries/mot/index.html
Q:どうすれば経営・技術革新工学研究室に進学できますか
A 本工学部のすべての学科から本研究室を希望できますが(各学科研究室配属決定時,人数制限あり)、学部では各学科での卒業になります。3年生早期配属時、または4年進学時の研究室配属時までに、各学科に事前にお申し出ください。大学院進学時に一般受験によっても希望可能です。3,4年次の研究室配属者以外にも、他の工学系、社会科学系学部からも進学者がいます。
Q:大学院修了後の人材像は
A 大学院工学研究科 産業創成専攻 経営・技術革新工学コースの設置に伴う研究室配属のため、基本的には大学院進学を希望する学生を対象に、複数年の学びを組んでいます(院進学希望が未確定、または学部卒業時に就職希望の方は事前にご相談ください)。大学院修了後、企業・団体の経営統括部署等にて、数字を冷静かつ正確に分析できる理文融合 γ(ガンマ)型人材としての経営幹部候補を養成します。試作品作成やコンテスト等に積極的に挑戦し、変化する社会に対応可能な、創業や企業内起業を率先できる人材を目標としています。